年賀状のイラスト屋さんTOP > 印刷でのお助けQ&A | |
◆印刷でのお助けQ&A◆ | |
印刷時のトラブルについてよくある、お問い合わせです。 印刷してみたら「あら?」という時にご参照下さい。 ※パソコン初心者の方・プリンターの設定方法は、メニューの「Wordで年賀状作成」もご覧下さい。 |
|
■Word での「年賀はがき(テンプレート)素材」 の作成ポイント | |
Wordでの印刷トラブルは 【ページ設定】 をすることで、ほぼ解決します。 ファイル → ページ設定 ◎用紙 用紙サイズ「はがき」 「四辺フチなし」か「規定値(ふちあり)」に設定する。 ◎余白 上下左右すべて「0」にします。修正のコメントが出ても無視にします。 この状態で「はがき素材」を配置します。ふちなし印刷の場合は、ぴったりのサイズに配置されますので、 拡大・縮小したり位置をずらす必要はありません。プリンターの用紙も忘れずに「はがき」にしましょう。 ◎画像はサンプルではなく、印刷用の大きな画像を必ずご利用下さい。 WEB上ではとても大きく見えますが、実寸は年賀はがきの100×148mmのサイズです。 |
|
■Q1 印刷するとはがき素材のイラストが切れる | |
![]() |
■回答 ご家庭で使われている一般的なプリンターには印刷領域があり、この部分は印刷されません。 当サイトの素材は、ご家庭でのふちなし印刷を基本に想定し、切れる部分を考慮の上デザインしております。 印刷の仕上がりイメージは、左の画像のグレーの部分がない範囲になります。 画像はグレーの部分を含んでいます。 ◆ふちなし印刷の場合◆ グレーの部分がカットされ拡大して印刷されます。画像を拡大・縮小せずにお使い下さい。 「はがき作成ソフト」「Word」をお使いの方は、画像を配置するだけです。イラストが切れる事はありません。 ◆ふちなし印刷未対応の場合◆ 下に白い余白が多く残ります。デザインによっては下が切れる場合があります。画像全体を上にずらすか、画像を左右の比率を守って縮小してお使い下さい。 ※プリンターのよっては、左のような背景全面に色のあるデザインはあまり向かない場合もあります。 ◆印刷時・プレビュー確認の注意◆ プレビューでご覧になるイメージと印刷結果には相違があります。プレビューで見て小さいと思い、画像を拡大すると絵柄が切れますのでご注意下さい。 |
※印刷確認環境 作成:Word2002/はがきスタジアム・筆まめ プリンター:EPSON-830C 用紙:マット仕上げの市販はがき |
|
■Q2 透過png素材(イラスト・ロゴ)が透過されない(背景が青グレーや白になったまま) | |
■回答1 「nenga.bmp」になっていませんか? 透過素材は「nenga.png」のような「png」という拡張子が付いている画像フォーマットです。 「.bmp」画像は透過されていない画像です。パソコンの設定などが原因で、画像を保存する際に 勝手に「.bmp」に変換されてしまう場合があります。 ◆「.bmp」になってしまう場合の対処方◆ Internet Explorerのメニューバーの「ツール」をクリック→「インターネットオプション」→ 全般の「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」をクリックします。 そのあとで、もう一度画像を保存し直して下さい。 その際に、png になっている事を確認して下さい。 通常は何もいじらなくてもそのまま、pngの画像で保存できます。 ◆拡張子って何? 拡張子を表示させる◆ 下記の サイト様 をご参照下さい。 ■回答2 はがき作成ソフトをお使いの場合、バージョンが古いと透過されません。はがき作成ソフトで編集中に下の写真が出てこない・透過されていない場合は「Word」で作成して下さい。Wordは、バージョンに関係なく必ず透過されます。それでも透過されない場合は、回答1をお試し下さい。 |
|
■Q3 A4で印刷される・はがき画像の全体が印刷できない | |
■回答 プリンターの用紙設定がA4などになっていませんか? プリンターの用紙を「はがき」に変更して下さい。 Wordの場合、ページ設定が「はがき」、プリンター設定が「A4」になっていませんか? どちらも「はがき」に変更して下さい。 |
|
画像・文章の転載・二次配布は禁止致します 年賀状のイラスト屋さん サイト運営:夢幻華亭 Copyright(C) mugenka All Rights Reserved since 2005 |